iMovieやKeynoteってたまにしか使わないのですぐに操作方法を忘れてしまい、同じことを何度もネットで調べ直したりしているうちに、そういうのが体系的にまとめてあってパッと調べられる本が欲しいなあと思ったのが去年の秋。
結局、自分で書いてしまいました。
しかも内容としては、iMovieを徹底的に使いこなすためのディープなものになってしまいました。iMovieのヘルプにも書かれていないような情報がコラムでさらりと書かれていたりします。
基本的にはiMovieのことが詳しく書かれている本ですが、テロップやアニメーション動画の作成ツールとしてのKeynoteの機能もかなり詳しく解説しています(全9章のうちの3章がKeynoteの説明です)。このような方向性でKeynoteを解説した本は他にはないのではないでしょうか?
YouTubeで本書のサンプルを抜粋した動画を公開していますので、興味のある方はぜひご覧ください。
以下は本書の目次です。
《目次》 ※ページ付きのPDFの目次もあります
第1章 iMovieの基礎知識
■1-1 はじめに知っておくべき用語とデータ構造
◇用語の意味の理解が上手なデータ管理のカギ
◇iMovieのデータにはプロジェクトとイベントの2種類がある
◇すべてのデータはライブラリ内に保存される
◇ライブラリ・プロジェクト・イベントの作成パターン
■1-2 iMovieの画面構成
◇iMovieの主な画面と移動方法
【コラム】:iMovie Theater について
◇プロジェクトの編集画面
◇プロジェクトの編集画面のコンテンツライブラリ
■1-3 選べる3つの作成方法
◇ムービーと予告編
◇テーマを使ったムービー
第2章 iMovieの基本操作
■2-1 新規データの作り方
◇新規プロジェクトの作り方(+ボタン)
◇新規プロジェクトの作り方(メニュー)
◇新規イベントの作り方(右クリック)
◇新規イベントの作り方(メニュー)
◇新規ライブラリの作り方
【コラム】:ライブラリは閉じたり開いたりできる
■2-2 素材となるデータの読み込み方
◇写真アプリのデータなら読み込まなくても使用できる
【コラム】:プロジェクトメディアとは?
◇写真アプリから読み込む
◇ファイルを読み込む(Finderからドラッグ)
◇ファイルを読み込む(読み込むウインドウ)
◇iPhone・iPad・カメラから読み込む
◇Macの内蔵カメラで直接録画をする
■2-3 さまざまな再生方法と基本操作
◇クリップとスキミングについて
◇任意の位置から連続して再生させる(クリック&再生ボタン)
◇任意の位置から連続して再生させる(ポイント&スペースバー)
【コラム】:「プロジェクト表示」の画面から再生させる
◇任意の位置から連続してフルスクリーンで再生させる
◇特定のクリップだけを再生させる
◇再生を繰り返すようにする
【コラム】:再生に関連するキーボードショートカット
◇イベントとクリップの並べ替え
◇クリップにマークをつけて表示/非表示を切り替える
◇イベントのコピー・移動・結合・削除
◇プロジェクトのコピー・移動・複製・削除
■2-4 動画の共有とファイルの書き出し方
◇動画をファイルとして書き出す
◇動画をメールで送る
◇動画をiTunesで共有する
◇動画をYouTubeで公開する
◇任意のフレームを画像として書き出す
第3章 ハリウッド映画の予告編風お手軽動画の作り方
■3-1 予告編の概要
◇予告編とは?
◇予告編の編集画面の3つのタブ
◇予告編作成の流れ
■3-2 予告編の作り方
◇新規プロジェクトの作成とテンプレートの選択
◇アウトライン(主にテキスト)の書き換え
◇絵コンテを自分のクリップで置き換える
◇クリップの微調整(3つのアイコンの意味と操作方法)
◇予告編をムービーに変換する
第4章 テーマを使ったお手軽ムービーの作り方
■4-1 テーマの概要
◇テーマとは?
◇テーマを使ったムービー作成の流れ
■4-2 テーマを使ったムービーの作り方
◇テーマを選択する
◇クリップをタイムラインに配置する
【コラム】:ブラウザのクリップの上下に表示される緑・赤・オレンジの線
【コラム】:ブラウザで表示されるクリップの大きさや幅を変える
【コラム】:ムービーの解像度は先頭のクリップで決まる!
◇クリップをトリムする(前後の不要部分をカットする)
【コラム】:タイムラインのクリップの表示幅を変える
◇クリップを分割する
◇クリップのその他の編集方法
■4-3 タイトル(字幕・テロップ)の入れ方
◇タイトルについて
◇タイトルの入れ方
◇タイトルの表示時間を長く/短くする
◇タイトルのタイムライン上の位置を移動する
◇タイトルを削除する
◇タイトルを再編集する
【コラム】:自由な位置にサクサクと簡単にテキストを表示させたいなら
◇タイトルでチームのロゴや選手情報を表示させる
第5章 BGM・効果音の追加と音の調整
■5-1 サウンドクリップ(BGM・効果音)の入れ方
◇ビデオクリップに音声の波形を表示させる
【コラム】:波形の上の方の黄色や赤の示す意味
◇BGMとその他のサウンドクリップの区別
◇サウンドクリップをタイムラインに配置する
【コラム】:ビデオクリップへの接続線の位置を移動させる方法
■5-2 音量と音質の調整
◇音量を調整する
◇音量を自動補正する
◇ミュートする
◇フェードイン/フェードアウトさせる
◇キーフレームで音量を調整する
◇他のクリップの音量を自動的に下げる
◇ノイズを減らす
◇イコライザで音質を変える
◇オーディオエフェクトで音質を変える
■5-3 音声データのその他の操作
◇アフレコ(ナレーション)を録音する
◇長いBGMを自動的にトリムする
◇ビデオクリップから音声を切り離す
【コラム】:映像よりも先に音だけ聞こえるようにするには?
第6章 iMovieのさまざまなムービー編集機能
■6-1 ムービー編集の基本機能
◇iMovieの環境設定
◇トランジションの適用方法
◇トランジションの継続時間を変更する
◇クロスディゾルブを簡単操作で適用する
◇背景を活用する
◇地図のアニメーションをカスタマイズする
◇詳細編集でトリムや位置変更の微調整をする
◇クリップに適用した調整を他のクリップにコピーする
■6-2 画質を向上させる機能
◇映像と音声の品質を自動的に向上させる
◇色を自動的に調整する
◇色合いを他のクリップにマッチさせる
◇ホワイトバランスを調整する
◇肌の色に基づいて色を補正する
◇各種スライダーで色を調整する
◇手ぶれ補正する
【コラム】:ローリングシャッターとは?
■6-3 映像を加工する機能
◇速度を変更する
◇逆再生させる
◇静止させる(フリーズフレーム)
【コラム】:プリセットエフェクト「フラッシュしてフレームをフリーズ」
◇リプレイさせる(インスタントリプレイ)
◇早戻ししてリプレイさせる
◇回転させる
◇切り抜いて拡大する(クロップ)
◇全体を表示させる(フィット)
◇白黒・セピアなどのフィルタを使う
【コラム】:プリセットエフェクト「フェード」
◇写真に動きを与える(Ken Burns)
■6-4 動画や画像を重ねて表示させる機能
◇クリップの上にクリップを重ねて表示させる(ピクチャ・イン・ピクチャ)
◇上に重ねたクリップを移動・拡大縮小する(ピクチャ・イン・ピクチャ)
◇画面を縦か横に2分割して見せる(スプリットスクリーン)
◇緑か青の部分を透明にして重ねる(グリーン/ブルースクリーン)
◇一時的に別の映像に切り替える(カットアウェイ)
第7章 Keynoteの基礎知識と基本操作
■7-1 Keynoteの基礎知識
◇Keynoteとは?
■7-2 Keynoteの基本操作
◇Keynoteの新規書類の作り方
◇新規書類に名前をつけて保存する
◇スライドを追加する(+ボタン)
◇スライドを追加する(Returnキー)
◇スライドを複製する(⌘D)
◇スライドの背景(透明・塗りつぶし)を設定する
◇スライドを画像として書き出す
◇スライドをアニメーションGIFとして書き出す
◇スライドを動画として書き出す
【コラム】:Macの画面を録画する方法
■7-3 Keynoteの図形の基本操作
◇図形の配置とスタイルの設定
【コラム】:配置ガイドを使って効率よく作業しよう
◇図形を回転させる(⌘+□をドラッグ)
◇図形の形を変える(緑の◯を操作する)
◇図形の形を変える(図形を編集可能にする)
◇フリーハンドで線や図形を描く
◇図形の整列と均等配置
【コラム】:Control+クリックで表示されるメニューが便利!
◇複数の図形から新しい図形を作る(結合・交差・減算・除外)
第8章 縁取りされたテロップを自由自在に入れる方法
■8-1 Keynoteでテキストに縁取りや影をつける方法
◇テキストの基本操作
【コラム】:フォントパネルの設定だけで文字間隔を詰める方法
◇テキストに縁取りをつける(アウトライン)
◇テキストに影をつける(シャドウ)
【コラム】:テキストのシャドウと共用のシャドウの違い
【コラム】:アウトラインで文字が潰れる? シャドウは薄すぎ?
◇テキストに何重にも縁取りをつける
◇テキストの影を濃くする
■8-2 Keynoteでのテロップの加工(縦書き・回転)
◇テキストを縦書きにする
◇縦書きの中の一部分だけ横書きにする
◇テキストを斜めにする
■8-3 Keynoteで作成したテロップをiMovieで使ってみよう
◇Keynoteでのスライドの作成からテロップ書き出しまでの例
◇iMovieでのテロップ読み込みから映像に重ねるまでの例
第9章 テレビ番組のように仕上げよう
■9-1 Keynoteのアニメーション機能
◇Keynoteのアニメーション機能の概要
◇スライドの切り替え時にトランジションを適用する
◇スライド上の図形・テキスト・画像・動画に動きを与える
◇実行する順番とタイミングの詳細を制御する(ビルドの順番)
■9-2 Keynoteで動く地図を作ろう
◇赤い線が自由自在に伸びていく地図動画を作ろう
◇写真から顔だけを切り抜く方法1(インスタントアルファ)
◇写真から顔だけを切り抜く方法2(選択部分でマスク)
◇自動車が地図の上を移動するアニメーションを作ろう
◇キャラクターが地図の上を歩くアニメーションを作ろう